お別れだけど、お別れじゃないのよ〜

季節も季節だし、年齢も年齢だし、最近友人の動きが激しいです。 引っ越したり、新しいこと始めたり、みんな忙しそう。

 遠い異国である日本に住んでいる友人たちの事を思うと、最近ちょっと切なくなります。

 友達のブログやメールを読みながらぐううっとちょっとお腹に力が入ってしまったりします。 名前の無い感情が、身体に迫り来るんですよね。 みんな、どうもありがとう、こんなに新しい感情ばっかりを私にくれて。

 例えば、日本にいた時に「私の全て!」ってぐらいに仲が良かった人が、のこのこ韓国に帰っていったんだけど、ちょっと「あれっ? 私これから大丈夫なの?」って心配になっちゃうよ。 後、私の心の実家的存在ハウス愛原も解散っぽいし、「私、家無くなっちゃうの?」って孤独を感じちゃうよー。 あと、友達とか就職とか内定とかそういう素敵な単語がちらほら会話に出始めてきているし。 

 はあ…、なんかちょっと悲しくなっちゃった。 でも悪い味じゃない。 


日本からすると遠い異国のこちらではただ今イースターホリデーでございます。 日本で「もしかしたら距離が遠くなるのかな?」っていう変化がおこっているけど、こっちでだとまた逆の変化がおこっています。 少し前よりいろんな人との関係が近くなってきた感じがする。 そういう、自分と相手の関係がもしかしたら凄く今近くなってきているのかもしれないと気がつく瞬間みたいなのは、確か小さいときとかはあったんだけど、近年特に感じていなかった。 でもなんか最近たまに相手の心が真隣に今来ているのかもしれないって感じる生々しい瞬間とかがって、それはそれで非常に感動的です。 最近、少し生々しさに敏感になろうとしています。



 そういえば上の燃えている写真は、アブサンです。 はじめてこの間呑みました。 アルコール分72%だって。 でもすっごい良い匂いがするので、カンッと呑めました。(お酒はだらだら呑むのも良いけど、カンカン呑むのも良いよね。 お酒の三擬音のうちの二つは「だらだら」と「カンカンッ」だと思います。) その日は、かなりハードなモヒカン頭数人と、ドレッド数人、私というエレガントな組み合わせで、ギリシャ料理を食べにいき、結構なお料理をいただき、お酒もいただき、あっぱれな一日でした。 そして夜アブサンを呑んで、寝る前の時間、友達とベッドの中で絵を描きながら過ごし、本当に良かった。


 それにしてもギリシャ料理って、本当においしいですよね。 タラモサラタとか、謎のチーズとか、全てが心から好きだ。 (毎回どの国の料理を食べても思う事なんですが)もしかしたら一番好きなタイプのご飯かもしれない。 とりあえず、美味しい。 食べ終わった後の気持ちよさみたいなのがあるんだよね。 お酒と凄く良くあうし。 昔はワインが呑めなかったんだけど、私が呑めるようになったきっかけって言うのが、パリでギリシャ料理を食べている時に呑んだワインなんだ。 「こりゃ完璧だ」と単純に深く感動し、それ好きになりました。 そういう話しは多いです。 杏仁豆腐も立川のラーメン屋で食べてから、「大嫌い」から「大好き」になったし、スパークリングウォーターも大学の裏のカフェで杏とチキンのサンドウィッチを食べている時に飲んでから、嫌悪から敬愛のレベルまで跳ね上がった。 私の食を愛する素敵な友人の言った名言で「嫌いという前に六回試せ」ってのがあるんだけど、まさにそれです。 

 そうえいば、私の友達の八割以上が、いや、九割近くが「私は食を愛している。 ご飯大好き。 料理大好き。 いつもお腹がすいている」ってタイプの人達です。 私はそういう人と気があうのかもしれない。 でも、そういうタイプの人達って、「俺が/私が言っているから間違えない」って感じで色々と味に関して断言してくるからうざったらしい時がありますよね。 なんなんでしょうか、あの一種の押し付けがましさ。 食に魅せられた奴らはなんだか怖いぞ。 食事はダイレクトに自分の持っている文化的背景とかを表す、または示す事が出来るから、結構みんな政治的にその話しを使っているようにみえます。 無意識なのかもしれないけどさ。 なんだか友人の後ろにおっかないお母さんの影が見えたりする…、気がする。 とりあえず、「食事は政治だ」というのが私の近年の主張で、「食と自分との関係」の演出がその人の意識をかなり表すと私は信じています。 スペインの闘牛なみに、食事って「真実の瞬間」なんだと思うんだよね。 それを分かりやすい事だけで終わらせるか、それとも不安定で底が無い恐怖と同居させるかの違いみたいな…。 

 anyway,大前提で私は「食事が好きだ!」というタイプの人達が結構好きなんだけど、その次のステップのそれをどう表現するかってので、また色々とあるんですよ。 いかんせん、食事が家族の行事というよりも私個人の行事になってしまっている面があり、怖いお母さんの影がほとんどないものだから、相手のお母さんをの気配を感じた瞬間にひるんじゃうんですよ。 母対母とか、父対父とか、家対家対決では、私は間違えなく、瞬間で負けます。 「ローカルルール出しやがって、フェアじゃないぞ! お母さんのスカートの裾を放せ」とアクトしたりもするんだけど、うーん、あんまり効き目が無いな。  食事に対して情熱がある人って、まだ私や私の周りの人達が若いからってのもあるけど、やっぱりその人の育ったところ自体が食事に対して情熱的だったからって場合が多くて、私がどれだけその「家対家」の関係を嫌ってもついて回るんだよな。 そして食事に情熱がない人とある人だったらやっぱりある人の方が好きな訳で…。 うーん…。 松本人志浜田雅功の食文化の話しをしている時に「あいつは全寮制やから」って連呼していたんだけど、やっぱり小さいときから集団でご飯を食べていたとか、料理を作ってくる人と食べる人の関係が料理人と客の関係でしかなかったとかそういうのが私とずっと家でご飯を食べてそだった人の間に差を作るのかなあ。

 そんなかんじで食事の感覚があうって思える人は結局のところ少なくて、逆にぴったりあう人とかに出会うと感動するんです。 この感覚を持ち合わせているのは私だけじゃないのねと。 結構大きな感動。 で、話しはだらーっと長くなったんだけど、ギリシャ料理を一緒に食べた友達の一人がすっごく感覚がぴたっときて、心地よかった! ナイスでした。  結構本当に感動した。


おまけ*
 一緒に行った子たちの一人、ドイツ人の子が突然「私母国の恥なのよ。 私がする事は全部そう。 しかもそれがドイツ人をドイツ人たらしめる所以」と言い始めた。 かなり笑えた。 なんだか”ドイツ人”って彼女にとっては凄い定義で定められているのだなと一種爽やかな感動を得ました。 

解体新書

 今、電化製品の模型を作り、設計図を書くという課題をしています。 まずは模型作りからでした。 私は自分のデジカメを作ることにしました。 で、作りました。 次は設計図です。 始めました。 周りの人たちが電化製品を切断し始めました。 そう、私は気がついていなかったんだけど、今回の課題は切断図を書くのも含まれていたんだ。 ありえない! 私は何も気がつかずに、のうのうと自分のデジカメで課題を最後の最後の部分まで進め、既に途中提出のものは提出し終わり、最終的な課題の提出はあさってなのです。 なんてこった!! しかも気がついたのが週末で、先生にどうしようかと聞くこともできずに、夜中の大学で途方にくれました。 久しぶりに、肝が冷えたぜ…。(嘘。毎日一時間に一回ぐらいものすごい急降下で冷えたり煮詰まったり、私の肝は存在感たっぷりです) 



そういう瞬間ってなぜかシャ乱Qの悪い女が大音量で頭の中で流れるんだ。


 いろいろと細かい理由で「今週のだめな人 四月第二週ラウンド」にブッチリぎりですでになっていた私は、「今週末の終わっている人 四月第二週目ラウンド」でもばっちり勝ちました。 周りに「このデジカメは壊れているやつで、だから課題に使っているんだと思った」などと言われながら、「でもしょうがないから切るしかないよね」となんだか、みんな楽しそう。 深夜十一時、誰もが判断能力を欠落させている、夜の帳がとっくに開ききったそのとき、私は決断したのです。 とりあえず、解体すると。 「スクリュードライバー! ピノコ!」とマッチョで調子だけ良いクラスの男子を助手に、私は開けてしまいました。 美しかった。 デジカメの中はすごかったよ。 みたことがない世界…。 しかも体の中は終止氷点下。 部品のサイズをはかっているときも、私は、後ろに倒れそうになっていました。 寒くて。 肝も心も何もかもがなんだかとっても寒かった! 

で、解体新書を作り終え、元に戻すことになったとき、寒さのピークを迎えました。 その戻すことになった時点で、すでに解剖を始めてから20時間近くが経過していました。 その間ずっと私はがたがた震えながら、腹を開いていったのです。 しかもなんか胃の調子がおかしくて一回もその間食事をしていなく、集中力はゼロに限りなく近かった。

最後から三番目のねじをとめているとき(その時点でスクリュードライバーを持ったピノコは帰宅していて、私はカッターの歯をドライバー代わりに使っていた。)、ぽろっとね、眼鏡のねじぐらいのサイズのタイニーなねじは灰色のカーペットの上に落ちたのです。 私は血相をかえて探してみたのだけれども、いかんせん焦点があわない。 だって、なんか体調おかしいんだもん。 「あわわわわ」と、「今週の終わっている人 四月第三周目ラウンド」でもぶっちぎりで初日っからなったよ! もうクラスメイトは助けてくれない。 みんな「がんばれー」と口で入っているけれども自分の作業をしている。 私は惨めに床に這いつくばり、直径二ミリのねじを探したのです。 私には見つけられませんでした。

しかし、拾う神はいた! 三年生の通りすがりのお兄ちゃんが、床に這いつくばっている私を見て「それじゃーん」と指差した先に、あったのです。 カーペットの目より小さなねじが! 兄ちゃん、気違い過ぎ! 本当に、一瞬、本当に、一瞬だったの。 「あんた、本当に、本当にすごいよ! とんでもないよ! 絶対良いことあるよ! ありがとう!」と半分泣きながら私は彼に感謝し、その眼力に恐れ入ったのでした。

 そして、一回はバラバラになったデジカメは、術後、健康状態を保っているようです。 なんか普通に使える。 もしかして、Finepixって非常に優秀? 

 一回元に戻すと、なんというのか、まるで全く何事もなかったかのように、ひょうひょうとね、私の苦労もなかったかのような状態になるってのが機械のすごいところだよね。 心がないってのはすごいことだ。


とりあえず、私の週末はこんな感じ。 はあ…。


しかも、昨日友達の誕生日会にちょこっと出かけたときに気合いを入れすぎてトランポリンをして、頭上の木に腕を激しくぶつけ、腕が晴れ上がっています。 っあ、腫れ上がっています。 いたいです。

山盛りもりもり

 今年から大学では専門的な領域の勉強をするようになりました。 これがまたとても面白いんだ。 多分今まで勉強してきたことの中で一番面白い事を勉強していると思う。 もし、私が今までに何かを勉強したことがあるという前提で言えばの話しだけど。 とりあえず、楽しいです。
 
今学期は4ペーパー取っています。 内訳は、Industrial design studio(コアのペーパーで、総合的な教科)、Industrial design materials and model constructionっていう模型をひたすら作り構造の勉強をする実技のペーパー、Industrial design historyというセオリーペーパーと、Industrial design graphic processesっていう製図のペーパー。 


 メインのペーパーであるStudioでは、去年と違い、今年は課題がかなり細切れに出る。 課題の期限が一週間とかってのが多い。ID stuidoでは大抵、水曜日に提出+プレゼンで、帰りに新しい課題の説明で、また水曜日に提出+プレゼン。 去年のStudioでは一つの課題に一ヶ月以上あったものだから、なんだか気分が忙しくなる。 ハイになれて楽しいです。 これが終わったらあれだー!ってのは、良いですよね。 わくわくします。

 で、異常に時間がかかり、ほとんど全てのプライベートの時間と学校で授業がない時間を消耗するのが、ID materials and model construction。 冗談かよってぐらいに時間がかかる。 よって、コアペーパーのStudioより存在感があるというこの微妙な感じ。 Styrofoamや、木を切ったり、貼ったり、測ったり、叩いたり、溶かしたり、投げ捨てたり、叩き割ったり、握りつぶしたりしています。 作業室での経験でなんか人生観すら変わってきているような気がするよ。 物の構造や、用途、あと意外と社会の事とかが分かるような気がする瞬間がある。 例えば、男の子がどうしてああいう服装をしているのかとかさ、機材を使ってみると凄く納得がいくんだよね。 ジーンズは凄いなと思う。 私の学部の男の子たちの一種のステレオタイプ的な服の着方とかの意味が分かったんだけよね。 分厚い素材で出来た靴に、ジャストサイズなジーンズ(今時珍しいですよね)に、Tシャツに短髪でキャップにリュックサックな服装な人が非常に多いんですが(ってかほとんどがそう)、これは作業室でのドレスコードを守ると必然的にこういう格好になっちゃうんだよ。 作業室に入る時は、ダストコートを着なくちゃいけないから、熱くなるのでTシャツで、で、バギーなズボンやタイトすぎるのは作業する時に「危険」だから駄目で、足を守らなきゃいけないから、「一億総勢スケートボーダー?」ってスニーカーになり、そして耳当てとゴーグルの邪魔にならないように髪を切ると。 納得納得、マジで納得。 Form follows functionだ。 ID Historyの授業で言われたことは正しかった! (Form follows function is a principle associated with Modern architecture and industrial design in the 20th Century)あと一ヶ月もしたら私も全く同じ外見になっていると思う。 で、自分の服装とか、外見とかがいかに作業室にあわないかを実感するんだよね。 なるほどって一人ですっごい納得した。
 ついでにダストコートが真っ青なんだけど、これはまさにブルーカラーってことっすかって、疑問に感じている。 ってことで、調べてみたら、やっぱりそうだった。



 それにしても、ID Historyとgraphic processesはかなりお手上げ状態です。 何も積極的にやってない。 なぜならば課題のスパンが長いから、何となく後回しになってしまっていて…。 やばいよ〜。 これからきっととても後悔することになるさ! 

一週間

 今週もなかなか早かったです。 そして何かを達成したような気になっているけど、やったことをリストにして考えてみると、実際は全く何も達成していないことに気がつきました! オーイエ! 手帳の今日の反省みたいな文章に「図書館に入るのをためらった。 次は入ろう」とか書いてあるから、終わってるね。 なおかつ、手帳見るまで忘れていたし。



月曜日 ー なんか全く覚えてないんだけど、確かフラットメイトと一緒に学校に行って、で元フラットメイトと大学の横のカフェでお昼食べて、「あー明日テストだヤバいヤバい」ってなっていた気がする。 そして授業がちょっと早めに終わって、クラスメイトの特に仲が言い訳でもないし、お互いに社交的なわけでもない子の家に呼ばれ、彼の部屋で二人で向かい合って座りながら特に何もしない三十分を過ごす。 地図とかを見ながら、「あー、ここは行ったことないねー」とか言いながら指差したエリアがアフリカで、そりゃ滅多にないだろうと思いました。 でも私もここら辺ないなあと言いながら南米とかさしていた。 関係が大雑把すぎる。 久しぶりに意味不明な時間だった。 (その後も特に仲が良くなった訳でも、関係が近づいた訳でもなく、かなり淡々としているんだけど、二人で向かい合いながら座り何もしない話さないという状況がたまにある。 不思議だ)そして、その後、友達と友達のお母さんと三人でお茶をした後、夕ご飯をごちそうになる。 


火曜日 ー テストに震え上がり、久しぶりに激しいびびりっぷりを発揮する。 帰り道で頭を壁にぶつけたい衝動にかられる。 でも一応気持ちを切り替えて、水曜日提出のエッセイを書き始めるも、全く進まず「もしかしたら、本当に終わらないって事がおこるかもしれない!」とびびる。 終止びびりまくりな一日。 先生に書きかけのエッセイを見せて、かなり辛口なコメント(辛口というか、もう馬鹿にされたコメント)をされ、激しくへこむ。 そして小学生の時以来に「あー、テストで落ちても、なんか救済処置とかがおこって全てが私の望むままに調子良く進まないかなあ」と本気で思っていた。 真夜中に一応提出のエッセイは書き上がり、自己嫌悪のまま床につく。 


水曜日 ー テストが返される日でもあり、エッセイの提出日でもあり、なおかつプレゼンの日でもあり、イヤーな気持ちで学校に行く。 でもローリングストーンズのチケットの発売日なので、何があってもプレゼンに遅刻してでもチケットを手に入れなくては行けないと胸に誓っていた。 そして案の定バスが遅れて、大学に遅刻。 しかしチケットを手に入れてた! やったー! 大学の授業に遅れ、びびりつつ教室に行くと誰もいない。 そうか、作業室に行ったのか、ってことはみんなテストに受かったんだな、「きっと落ちたのは私だけなんだ!」と軽くパニックになる。 そして先生に会ったら、「みんな落ちたから、答え合わせをして、合格したことにした」と言われた。 なので、先生とマンツーマンでテストの答え直しをして、私の望み通り救済処置がおこったことに神に感謝。 みんな、落ちてくれてありがとう! そして午後はプレゼン。 私は順番が一番最後だった。 なぜか最初からみんなが異常に緊張していって、最悪なスパイラルになっていく。 教台にたったまま、一分間一言も発さなかった人もいた。 なので、私のもあんまり良くなかったけど、全く目立たなかった。 みんな、不準備な上に不器用でありがとうだ! 緊張が解けて、最後の授業中にうたた寝し、月曜日にお宅訪問した男の子(いつもは全く話さない)に「あんなに面白い授業で眠くなるってのは信じられない」と一言、言われる。 胸に刺さる。

そして夜、友達の絶景の家に行く。 凄く良いホームパーティーだった。 最初女の子達だけでギャングみたいにあつまって、庭でワイン飲んだりして騒ぎ、次に男の子たちが来て場が華やぐ。 体の中にどれだけ精子が渦巻いているかという話しの時に、爽やかな男の子が「耳からでてくるぐらい精子がありあまっている!」と言っていた。 今までの人生の中で一番現実的に説得力のある台詞だったと本気で私は思っている。 ほとんどの謎は解けた。 耳から精子がでてくる男の子は自家製のパンを焼いてきていて、びっくりした。 周りの男の子たちも「しょっちゅう焼くよ」と言っていて、なおかつびっくりした。 パンって家で焼くものなの?


木曜日 ー ひたすら製図の勉強。 そして思わず服を衝動買いし、夢見心地で家に帰る。
 家の裏のビーチに行って、「海って凄い!」と当たり前の感動をし、一人でじーんとしていました。
 夜中に日本の友達と電話で「あなたのことがどれだけ好きかって? やっだー、もう超大好きに決まってるじゃん!! ○○も××も全部△△△したいぐらいに大好きよー! 私の事は? え? 私の○○が好きだって? なんて素敵!」とかって話しをしていたら、二階で寝ているフラットメイトが「全部聞こえてるのよ! うるさいのよ! 寝れないのよ!」と怒鳴り込んできた。 夜中の三時だった。 しかも都合が悪いことに、日本の友達だけど日本人じゃないから英語で話していたので、そのこの世で最も下らない話しはまる聞こえだったのだ。 一番きわどい事を話している時に怒鳴られたから、「これ以上この会話を続けさせてはいけない」とフラットメイトは思ったんだろう。 聞いていたら悪夢を見そうな話しだった事は確かで、私はかなり夜逃げしたい衝動にかられた。


金曜日 ー 授業はないけど学校に行き、木を切っていた。 そして、ゴーグルとイアーマフを取った瞬間に、自分の耳に親の婚約指輪のダイアで作ったピアスが無いことに気がつき、かなりパニックになった。 頭からゴーグルやらなんやらを外した時に飛んでいってしまったのだ。 「これをなくしたら親に殺される!」と必死こいて探した。 ものすごく広い作業室で、そして床におがくずとか鉄くずとか落ちている状況でシンプルなピアスを探すのは、スイミングプールのミジンコ一匹を狙い撃ちってぐらいに難しい。 しかもお掃除の人が毎日来て、全ての床の物を掃除機で吸い上げていくのだ。 今見つけられなかったら、一生見つからないと、半泣きで探して、見つけた時は私は神はいると思った。 作業室の神様に私は愛されているのかもしれないと思った。 マジでピアスを天にかざしてしまった。 もう、二度とピアスやら貴金属をつけて大学にはいかないと心に誓った。 寿命が縮んだ。 ついでに髪の毛も危ないから切ろうと決めた。 そして男の子にこびこびしながら、機械の使い方を教わり(私も教わったんだけど、半分眠っていたか、次のプレゼンにびびっていたかで全く記憶になかった)また自己嫌悪でもうこういう自分が自分で情けなくなる状況が二度とおこらないように真面目に授業を受けてようと心に決めた。 そして夕方からはなとデート。 お茶をのんで、ケバブ食べて、散歩して、かなり楽しくて幸せな瞬間だった。 帰り道に「今会いたいなー」と、ぼけーっと思っていた相手にコンビニでばったりあって「おおおおおお」とびっくりした。 今度はその子と散歩して、次に高校の同級生たちとばったり会い、その子達と散歩して家に帰った。 フラットメイトも外出していて、少し、安心。 まだ顔が会わせにくかったのよね…。


そして土曜日 ー 課題が無い週末というのは一学期中に一回あるかないかで、本当にひっさしぶりに、大学関係の予定がなかった! 友達の家に預けている私の荷物を、新居に運び込むのは今しかないと、フラットメイトを叩き起こし、車を運転させ、友達の家に向かい、大量の荷物を家に持ち帰る。 これで私はやっと現代人としてまともな生活ができるようになった。 フラットメイト達がドライブにいくというので、一緒についていって、感動しまくる。 一人で「この国はすごい! この国土は凄い! 大自然万歳!」ってなっていて、現地人たちを驚かせる。 

日曜日 ー 一人ラテン映画祭りを行い、バッドエデュケーションとモーターサイクルダイアリーを見る。 俳優のかっこよさのせいで、映画がよかったのか、ただ俳優に見とれていたのかよく分からないことになり、うっとりしている内に一日が終わりましたとさ。 たまっていたメールの返事を書いて、久しぶりにブログを書いて、部屋を片付けて、ちょーーーっとだけ予習をして、気がついたら、もう十二時近くなので、寝ます。 お休み。

Prince Kiss

このビデオははじめて見た時に本当にびっくりしたんです。
久しぶりに見て、またびっくりしたから、あげておきます。

こんな時代があったのかと思うだけで、その雄大なまでの時間の流れになんだかほっとするような空しくなるような。 プリンスは天才ダア。  http://youtube.com/watch?v=OVDIu858lZI

ちょっと気分が良い。

  最近色々な考え方が変わってきている。 自分の中での変化が著しい。 変わってきているというか、”戻ってきている”と言った方が近いかもしれない。 もしかしたら私は甦るかも(?) 脂っ気が抜けてきたというか、そっけなくなったというのか分からないけど、熱病の様に体中にクレイジーに渦巻いていた、ハンドルしきれない感情とかが消え失せていっている気がするんだ。 多分情熱とか好奇心とかは消え失せたりはしていないと思うんだけど…。


  今まで興味も持っていなかった価値観や、思春期にはあったけれども青年期に否定した価値観とかが、日常のふとした瞬間に現れる。 自分が結構抑圧されていたんだと気がつく。

 あまりにも長く「これはちょっとおかしいぞ」っていう状態が続いていたから、「普通なんてないんだ」って思っていたんだけどやっぱりあった。 これは、人と比べて普通だとか、あいつは気違いだとかそういう意味の普通じゃなくて、自分の心が±0の状態ってぐらいの意味なんだけど、そういう状態にならないと思い出せやしない事なんだよ。 「もしもあのとき」っていう後ろめたい考え方から抜け出せたとか、自分の人生がフィクションじゃないと思えたりとか、年を取ることを怖くないと思えるようになるとか、そういう事がどれだけ大切なことか実感しています。 とりあえず、ここ三年間ぐらいではじめて、「なんとかなるかもしれない」って気分になってる。 危機を脱出できたのかもしれない。 なんか一仕事終えた気分だ。 



 うなされ続けた旅行から家に帰って安心した瞬間みたいなのを、本当に今日の午後感じちゃったんだよね。 不思議だわー。